20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

本市の昇給につきましても国家公務員と同様の取扱いとしておりますので、定年引上げ後の60歳を超える職員昇給については原則ございません。 2つ目といたしまして、諸手当支給額ということでございます。 定年引上げ後の職員給料月額は60歳時点の7割水準となりますので、給与月額を基礎として支給されております地域手当超過勤務手当期末勤勉手当なども同様に7割の水準となります。 

三木市議会 2022-12-09 12月09日-03号

定年引上げ後の60歳を超える職員給与水準につきましては、現時点での民間企業における高齢期雇用の実情を考慮し、7割水準とされておるところでございます。 例えば、60歳の課長職給料月額が40万円、管理職手当が6万5,000円の職員を例に申し上げます。給料管理職手当地域手当を合わせました給与月額は合計47万8,950円となります。

香美町議会 2022-12-05 令和4年第136回定例会(第1日目) 本文 開催日:2022年12月05日

町長が提案理由で申しましたとおり、地方公務員法の一部改正に伴う関係条例整備のご提案ということになりますが、いわゆる職員定年引上げに係る条例整備でございます。議案書は36ページから60ページ、議案資料は35ページから67ページとなります。議案資料65ページから67ページに条例の内容を掲載しておりますので、議案資料65ページをお開きいただきたいと思います。

明石市議会 2022-11-29 令和 4年第2回定例会12月議会 (第1日11月29日)

めること、並びに地方公共団体に適用されることとなる個人情報の保護に関する法律施行に関し必要な事項を定めることにつき、新たに条例を制定しようとするもの、審議会等におけるジェンダー平等を推進するとともに、多様な市民の市議会等への参画を推進すること、公職選挙法施行令改正に準じ、明石市議会議員及び明石市長選挙運動に係る公費負担限度額を引き上げること、職員定年年齢を段階的に65歳まで引き上げるとともに、定年引上げ

三木市議会 2022-11-28 11月28日-01号

次に、第68号議案職員定年等に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましては、公的年金支給年齢が段階的に65歳に引上げとなることによる雇用年金の連携を図ること等を目的とした国家公務員定年引上げに伴い、地方公務員法の一部を改正する法律令和5年4月1日から施行されることにより、職員定年等に関する条例改正するものです。

姫路市議会 2022-11-24 令和4年第4回定例会−11月24日-01号

議案第103号、姫路市職員高齢者部分休業に関する条例につきましては、常勤職員定年引上げに伴い、60歳以上の職員について、肉体的・精神的事情等がある場合は、勤務時間の一部について勤務しないことを認める高齢者部分休業を新たに設けるほか、当該部分休業に係る給与を支給しないこととする等必要な事項を定めようとするものでございます。  

宝塚市議会 2022-11-17 令和 4年11月17日総務常任委員会-11月17日-01号

アの定年年齢引上げについて御説明しますので、資料の末につけております資料別紙1、定年引上げスケジュールを御覧ください。  横長の表でございますけれども、まず表の見方について、一番上の段が年度となっておりまして、2段目が各年度に対応する定年年齢です。3段目以降は、昭和37年度生まれの方から昭和42年度生まれの方の今後の年度ごと任用形態等について記載しています。  

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

9月議会に予定されていた定年引上げに関する条例改正案が、このたび提案に至らなかった理由をお聞かせください。  2点目、役職定年制特例適用についてです。役職定年制は、組織の新陳代謝を計画的に行うことにより、組織の活力を維持し、もって公務能率維持増進を図ることを目的として導入される制度です。

猪名川町議会 2022-09-08 令和 4年総務建設常任委員会( 9月 8日)

定年引上げに合わせまして現行の60歳定年退職者の再任用制度は廃止となりますけれども、令和13年度までの段階的な定年引上げ期間につきましては、例えば62歳や63歳で定年退職を迎えた職員においても、これまでどおり、その後、65歳までは暫定的な再任用制度が引き続き適用される仕組みとなってございます。  

播磨町議会 2022-08-30 令和 4年 9月定例会(第1日 8月30日)

今回、こういった条例定年引上げといいますのは、極端な話、全国の地方公共団体で、少なくともこの12月までには上程されるというようなことになっておりますが、こういった項目については、どこの市町も入れられているということで理解しております。 ○議長(河野照代君)  他に質疑はありませんか。  松下嘉城議員

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

定年年齢段階的引上げ期間中においては、定年引上げとなった職員、暫定再任用職員定年再任用短時間勤務職員が同様の職責、職務を担いながら、同じ職場で混在して働くことが考えられます。同様の職務を担いながら給与に差があることは、職務給原則に反します。給与水準を含めて処遇の統一が必要であると考えますが、認識をお聞かせください。  2項目ゼロカーボンシティ明石の実現についてです。  

明石市議会 2021-09-14 令和 3年第2回定例会 9月議会 (第2日 9月14日)

全ての自治体で国家公務員に遅れることなく、定年引上げ、定年再任用短時間勤務制度高齢者部分休業制度非常勤職員常勤職員との給与手当等の格差をなくすための処遇の改善、定年年齢を引き上げる期間における必要な新規採用を継続するための定員措置役職者定年制度など関連条例整備などの附帯決議がつけられました。当市におきましても、国に遅れることなく実施すべきと考えますが、認識をお聞かせください。  

丹波市議会 2020-09-08 令和 2年第111回定例会(第3日 9月 8日)

世間一般的には55歳と言われていると思いますが、この一定年齢を過ぎると、役職の降格、あるいは給与の減額、この背景といたしまして、少子高齢化に伴う労働人口確保、また、経緯といたしましては、ちょっとかいつまんで申し上げますが、1980年代に55歳から60歳定年に引き上げ、これは努力義務化されたり、あるいは1998年には60歳定年、2006年には65歳までの雇用確保措置、これ義務化として65歳までの定年引上げ

姫路市議会 2010-09-14 平成22年第3回定例会−09月14日-04号

65歳以上の高齢者雇用に対し、助成金を出し促進する対策が必要ではないかとのご提案ですが、現在国において「中小企業定年引上げ等奨励金」や「高年齢者雇用モデル企業助成金」などの高齢者雇用を推進する企業に対する奨励金や、65歳以上の離職者を雇い入れ継続雇用する企業に支給される「高年齢者雇用開発特別奨励金」など、中小企業、大企業を問わず65歳以上の雇用促進を支援する制度が創設されております。  

  • 1